作家・窯元の食器や雑貨 通販│toracie トラシー

商品カテゴリから選ぶ

商品名を入力

商品一覧

ギフトにもおすすめおしゃれな豆皿

小さくてかわいい「豆皿」。おしゃれな豆皿はいくつも欲しくなってしまいますよね。お食事に使うだけでなく、インテリアとしても楽しめるなど、いろいろな使い方ができる豆皿は、内祝いなどのおしゃれギフトにも好適品です。今回は、豆皿の使い方や選び方を解説するとともに、人気の波佐見焼や小石原焼、やちむんからtoracieおすすめの豆皿をご紹介します。

豆皿とは


豆皿とは、小さなお皿の中でも直径が10cm未満のものを指します。

もともとは食事のお膳の中に「お清めの塩」を盛るための小さな皿だったので「手塩皿(てしおざら)」と呼ばれていました。現在も醤油などの調味料を入れて使われることも多いですね。


「豆」という言葉から丸型を想像しますが、四角や縁起物・動物モチーフなどさまざまなデザインがあります。色や柄も豊富です。サイズが小さいので、収納も楽にできますし、作家ものでも比較的お手頃価格で手に入れられます。

ぜひ、大皿だとためらうようなビビッドな色合いや柄ものに挑戦してみてください。


豆皿の使い方


豆皿は、いろいろな使い方ができます。共通して言えるのは、使うときは1皿に1品ということ。そして、豆皿は小さいので食材を乗せすぎるとバランスが悪くなってしまいます。

余白を見せるように盛り付けるのがコツです。

和食・調味料の盛り付け


代表的な使用用途は、和食のおかずや調味料の盛り付けです。

鮮やかな色や柄の豆皿は、和食の盛り付けにぴったり。煮物など色合いが茶色のお惣菜と合わせると、食卓が明るくなり美味しそうに見せられます。お醤油やわさびなど、好みの分量や種類が異なる調味料は、豆皿に入れて別に出してみましょう。お好みの味に調整しやすくなります。ケチャップやマヨネーズ、ジャムなどあらゆる調味料で使えますよ。


ワンプレート盛り付けでカフェ風に


おしゃれごはんに見せたい方に人気のワンプレート。大皿にちょこちょこと盛り付けても良いのですが、汁気が多いおかずだと味が混ざってしまいますよね。そんな時に活躍するのが豆皿。

おかずを豆皿に盛り付けて並べてみると、途端におしゃれごはんに変身です。余ったおかずが少量だったり、簡単なものしか用意できない時ほど、豆皿が活躍します。


「お茶うけ」「スイーツ皿」として


サイズの小さい豆皿は、お茶うけや小さいお菓子、フルーツを置くのにも使えます。少しずついろいろな種類を盛り付けて、おもてなしにも活用しましょう。


すこししか盛り付けられないので食べ過ぎ防止にも役立ちます。ダイエット中の方にもおすすめの活用法です。


インテリアに活用「アクセサリートレー」として


気に入って買ったけど、他の食器と合わせづらかったり、ちょっと欠けてしまって使えなかったりする豆皿は、インテリアとして活用してみませんか?


クリップやピンなど散らばりやすい文房具を整理したり、ピアスやネックレス、家の鍵などを置くアクセサリートレーとして使うのもおすすめ。机やチェスト、下駄箱の上をスッキリされられますよ。

豆皿の選び方


豆皿は、サイズ自体が小さいので、だいたいは好きに選んで大丈夫。


でも「他の食器と統一感を持たせておしゃれに見せたい」ということであれば、白や黒などモノトーンだったり、ベージュや茶系など落ち着いた色合いのものを揃えておくと使いやすくなります。同じ作家さんのもので統一するのもおすすめです。形や柄がバラバラでも、色合いに統一感があるとスッキリして見えますよ。


ベーシックな色合いの豆皿はある程度持っている、という方は、指し色にできる鮮やかなお皿の購入を検討してみてはいかがでしょうか。使った後のことを考えると、食洗器対応のものだと便利です。


toracieおすすめ!豆皿5選

toracieのラインナップの中から、おすすめの豆皿をご紹介します。

ふだん使いにも、ギフトやプレゼントにもぴったりのものばかりです。ぜひ参考にしてみてくださいね。

波佐見焼 一真陶苑 彫刻紋(白磁) 豆皿 櫛目彫



https://toracie.net/products/detail/628


長崎県の波佐見町で作られている「波佐見焼(はさみやき)」。400年の歴史を持ち、江戸時代の町民文化を支えた日用食器です。


一真陶苑は、1936年に創業された窯元です。厳選された素材、原料を使用するだけでなく、シンプルかつこだわりのあるデザインが人気の窯元。手作業のぬくもりが加わった器は、シーンを問わずに活躍できるものばかりです。30種類のカンナを使いこなし手彫でつくりあげる、透けるように美しい白磁の器は、JR九州の SWEET TRAIN「或る列車」でも採用されています。


一つは持っておきたい白の豆皿。パンやトーストに添える、ジャムやマーマレードなど、色がきれいで鮮やかなものを盛り付けるとよく映えます。電子レンジや食洗器も使用可能です。


toracieでは、他にも一真陶苑の彫刻紋のうつわを取り扱っています。ぜひ合わせてご覧ください。

https://toracie.net/products/list?category_id=100&name=%E5%BD%AB%E5%88%BB%E7%B4%8B




小石原焼 鶴見窯元 豆皿 茶


https://toracie.net/products/detail/748

小石原焼(こいしわらやき)は、福岡県の朝倉郡東峰村(とうほうむら)で作られている陶器。約350年の歴史があります。あたたかく素朴な風合いの中に上品さを感じさせる、美しい形と色味が魅力です。


1974年に開窯した鶴見窯元。現在は、二代目として息子の和田義弘さんが素朴な土の温もりを持つ小石原焼の伝統を守りながら、斬新でシャープな「用の美」を目指した器を作り続けています。


こちらの豆皿は、ツルツルとした質感でこげ茶色の輪の部分には小石原焼の特徴的な技法である「飛び鉋」が施されています。ティータイムのスイーツやちょっとしたおかずを盛ったりするのにピッタリなサイズ。盛り付けは、輪の部分を見せるくらいの量にとどめると、色の効果で引き締まって見えます。電子レンジや食洗器も使用できますので、日ごろの食卓で活躍しそう。


toracieでは、他にも鶴見窯元のうつわを取り扱っています。ぜひ合わせてご覧ください。

https://toracie.net/products/list?category_id=123&name=




やちむん(琉球焼き) うるま陶器 ブルー 豆皿



https://toracie.net/products/detail/888


沖縄県のうつわ「やちむん」。独特のぽってりした風合いと、素朴で懐かしい味わいのある作品が多いのが特徴です。


こちらは、沖縄本島のうるま市にある「うるま陶器」の青い器。青は、沖縄の海をイメージした「うるまブルー」です。優しい色味が特徴で、海と砂浜を表現したかのようなカラーリングと、器の底に琉球ガラスをあしらった宝石のような透明感が魅力です。


色合いといい、たたずまいといい、単品で使いたい美しさですね。同じ陶房のカップと合わせてティータイムはいかがでしょうか。残念ながら、電子レンジ、食洗機は使えません。しかし、こんなキレイでおしゃれな器なら、インテリアとして飾っても楽しめそうですね。


toracieでは、他にもうるま陶器のうつわを取り扱っています。ぜひ合わせてご覧ください。

https://toracie.net/products/list?category_id=88&name=




波佐見焼 西海陶器 晴 豆皿 3枚セット(松竹梅)



https://toracie.net/products/detail/298



最後にご紹介するのは、波佐見焼 西海陶器から。

松竹梅の形になっている、とてもかわいい印判豆皿です。松竹梅以外にも富士山やなすびなど、全部で5種類がそろいます。
縁起の良いモチーフは、引き出物やお祝いの返しの内祝いにぜひおすすめしたいアイテムです。少しずつコレクションしていくのも素敵ですね!


https://toracie.net/products/detail/300
5枚セットはこちら。

https://toracie.net/products/detail/299

同モチーフの白バージョンもあります。



色々な形や色・柄が楽しめる豆皿。バリエーション豊かなデザイン性が魅力です。陶房や作家さんによって多種多様なものが揃うので、思わずいろいろ欲しくなってしまいますね。他のアイテムや色違いの豆皿など、シリーズで揃えるのも素敵です。

食卓やティータイムをかわいく彩ってくれる豆皿は、せっかく手に入れたらお食事だけでなくインテリアとしても活用しましょう。


検索

タグ

アイテム別

アイテム別一覧はこちら >

おすすめ商品

新着商品

ページトップへ