作家・窯元の食器や雑貨 通販│toracie トラシー

商品カテゴリから選ぶ

商品名を入力

商品一覧

波佐見焼のおすすめお茶碗をご紹介

長崎県の波佐見町で作られている「波佐見焼(はさみやき)」。400年の歴史を持ち、江戸時代の町民文化を支えた日用食器でもあります。シンプルで使いやすいだけでなく、時流を取り入れた新しいデザイン性も魅力。窯元ごとに個性豊かな器を見ることができます。今回は、波佐見焼からtoracieおすすめの「お茶碗」をセレクト。毎日使うお茶碗だから、新しく変えてみると食卓の雰囲気がぐっと新鮮になりますよ。


波佐見焼の特徴


波佐見焼の特徴を説明するのは難しいです。「特徴がないことが特徴」とも言われます。


波佐見焼を代表する伝統的な作品というと、江戸時代から作られている「くらわんか茶碗」がよく挙げられます。白磁に呉須(藍色)のシンプルな絵付けが特徴的なデザインです。白磁に呉須(藍色)の絵付けの技法は、現在でも多くの波佐見焼に見られます。例えば、人気のキャラクターをモチーフにしたような絵付けもあるくらいです。


では、波佐見焼には必ず白に藍色の絵付けかというと、そうではありません。あくまでそれは波佐見焼のデザインの一つにすぎないのです。デザインも伝統柄や北欧風の柄、または無地などバラエティー豊か。かわいい系からオシャレでモダン、スタイリッシュな食卓の演出まで自由自在です。波佐見焼は、その時々で時代に合ったものを生み出してきました。


もともと庶民の器として作られた波佐見焼。他のブランド食器に比べると、ライフスタイルに合わせてお手頃価格で揃えることができるのも魅力です。また、丈夫で、汚れにくく、食洗器やレンジにも使えるなど、その扱いやすさも波佐見焼の特徴といえます。


器のデザインと共に、種類も豊富です。和食器だけでなく洋食器も揃いますので、アイテムごとに気に入ったうつわを手に入れるのも良いですし、いっそシリーズで揃えれば、統一感のある食卓を作ることができるでしょう。


毎日の食卓の気分を変える「お茶碗選び」のススメ


ふだん使いのうつわを変えることで、食卓に新鮮な気分を取り入れられます。そこで、toracieがおすすめしたいのは「お茶碗」を変えること。普段何気なく使っているうつわですが「こだわって買いました!」という方が意外に少ないアイテムです。


ご飯を食べるお茶碗は、他の器とは異なる点があります。それは、「自分用」が決まっていること。毎日使う自分のためのうつわだから「なんとなく買う」のではなく、じっくりと吟味して選びたいもの。


それに、お茶碗はなにも「1つ」と決める必要はありません。「お休みの日のお茶碗」「いっぱい食べたい時のお茶碗」「ダイエット中のお茶碗」といったように、状況に応じて使い分けするのもおすすめです。


今回ご紹介する波佐見焼なら、いろいろなバリエーションのお茶碗が揃います。「これ良い!」と思って買ったとしても、他の器とのテイストが違いすぎると、食卓の印象がちぐはぐになってしまいますよね。波佐見焼なら、お茶碗に合わせて同じシリーズで他のアイテムも揃えやすいので、お茶碗を中心に食卓に統一感を出しやすいです。


toracieおすすめ!波佐見焼のおすすめお茶碗6選

toracieのラインナップの中から、おすすめのお茶碗をご紹介します。

ふだん使いにも、ギフトやプレゼントにもぴったりのものばかりです。ぜひ参考にしてみてくださいね。

波佐見焼 福峰陶苑 すゑひろ椀 掛け網 M


https://toracie.net/products/detail/670


江戸時代から引き継ぐ「くらわんか椀」のテイストを活かしつつ、扇子のようなちょっと変わったカタチがモダンなこちらのお茶碗は、福峰陶苑のもの。「すゑひろ椀」という名前の通り、末広がりのカタチには、広がり栄える意味が込められています。白磁に描かれた掛け網柄は、熟練した職人による手作業。とてもおめでたい器です。お正月など晴れの日に使いたいですね。高級感のあるテイストは、お祝いのギフトにもピッタリ。


こちらはMサイズで直径約12cm。直径約10cmのSサイズから、直径約14.5cmのLLサイズまで4種類のサイズ展開があるので、ご家族の食べる量に合わせて選べますよ。


福峰陶苑 掛け網はこちら



toracieでは、他にも福峰陶苑のうつわを取り扱っています。絵付けが色鮮やかなお茶碗なども。ぜひご覧ください。

https://toracie.net/products/list?category_id=107



波佐見焼 永峰製磁 koma茶碗ブルー


https://toracie.net/products/detail/693


永峰製磁は「現代的な形と自然の中にある色の中和」をテーマに、シンプルで使いやすいうつわを手掛ける窯元です。

「koma茶碗」は人気商品の一つで、手触りの良いマットな質感と、こだわりの釉薬で彩られたシックカラーのお茶碗。品性と和らぎを感じさせるスタイリッシュなデザインで食卓を彩ります。駒をモチーフにしたカタチはシンプルで使いやすく、電子レンジ、食洗機も可能で扱いやすいのも魅力。


直径約14.5cmとやや大き目で深さもあるので、ご飯茶碗だけではなく、汁椀やサラダボウルとしても使えるなど、マルチに活躍してくれますよ。


koma椀シリーズでは、ブルーのほかに、ピンクとアイボリーも展開しています。ぜひご覧ください。


koma椀シリーズはこちら




波佐見焼 利左エ門窯 霧縞 飯椀 大


https://toracie.net/products/detail/576



利左エ門窯は、江戸時代中期から波佐見の地で窯業を営み、その発展の要ともなった窯元。ほとんどが磁器の波佐見焼の中で陶器を作る希少なメーカーです。その作品は、伝統技法を活かしつつモダンな作りであるのが特徴。


霧鎬は、鎬(しのぎ)の名が表すようにカンナで削った細かな溝と釉薬の濃淡が作り出す美しい縞模様のうつわです。ブルーグレーの上品な色合いは、どんな料理も引き立たせてくれます。直径約14cmの大き目のお茶碗なので、汁椀や小鉢としても活躍してくれそう。


霧縞シリーズでは、お茶碗以外にもうつわのラインナップがあり、アイテムを揃えることで食卓に統一感を出すことができますよ。

https://toracie.net/products/list?category_id=96



波佐見焼 吉村陶苑 彩色点 姫碗 赤


https://toracie.net/products/detail/708


 吉村陶苑(陶房青)は、暮らしの中で「ほっと」する心のなごみになる、やきものづくりを行っている陶房です。


「彩色点」は、控えめに描かれた3色の玉模様がポップな印象のお茶碗。シンプルな絵付けですが、小ぶりな姫碗に描かれたサイズ感や余白の取り方にセンスが光ります。

直径約10cmと小ぶりなので、小食の方やお子様向けにいかがでしょうか。


彩色点のシリーズは、他にも緑と湯呑を揃えています。ぜひご覧ください。

吉村陶苑の彩色点はこちら




波佐見焼 副千製陶所 水玉 厚渕飯椀 中



https://toracie.net/products/detail/699


昔から旅館などで見かける水玉模様の食器。半世紀にわたって長く愛されているデザインです。このドットは、職人が一つひとつ手で彫って描き出しています。2010年グッドデザイン・ロングライフデザイン賞(水玉食器)受賞。使いやすさと飽きないデザインが、いまも多くの人を惹き付けています。


水玉シリーズでは、他にも湯呑やさまざまな形の急須のラインナップがあります。あわせてご覧ください。

副千製陶所の水玉シリーズはこちら


波佐見焼 筒山太一窯 御本 茶碗



https://toracie.net/products/detail/565



和食器を主に手掛ける筒山太一窯。土の暖かみと釉薬の深みが、渋かわいいともいえる魅力を引き出しています。

こちらのお茶碗は、安土桃山から江戸初期に多く焼かれた「御本手(ごほんて)」と呼ばれる窯変の一つが特徴的な茶碗です。断片的に淡い赤の斑点が現れています。


シンプルなデザインでありながら、とても味わい深いお茶碗。表面を削った面取りがデザインにニュアンスを与えています。お茶碗としてだけでなく、スープカップやカフェオレボウルとしても役立ってくれそうです。


御本シリーズでは、お茶碗以外にもカップや丼鉢などのラインナップがあります。そろえてみてはいかがでしょうか。

筒山太一窯の御本シリーズはこちら


toracieでは、他にも筒山太一窯のうつわを取り扱っています。ぜひご覧ください。

https://toracie.net/products/list?category_id=92





私たちが毎日のように使う「お茶碗」。カタチやデザインもさまざまで、シンプルなものからゴージャスなものまで、バリエーションが豊富です。おうちごはんの充実に、お茶碗の模様替はとてもおすすめ。その日の気分にあわせて選んでみてはいかがでしょうか。


他にも「波佐見焼のお茶碗」はこちらから。ぜひご覧ください。



検索

タグ

アイテム別

アイテム別一覧はこちら >

おすすめ商品

新着商品

ページトップへ